楽器念願のウクレレを通販でGET!~Famous FC-11G~ ウクレレが欲しい欲しいと言い続けて数年。とうとう買っちゃいました!本当は直接お店で弾いていろんなメーカーのものから選びたかったのですが、このブログを書いている2020年12月現在、新型コロナウイルス流... 2020.12.28楽器
楽器テイラー(Taylor)GS miniのトラスロッド調整、弦高調整と使用ツール 前回の記事で書いた「Taylor GS mini」ですが、弦をダダリオのエクストラライトに変えてから、とても弾きやすくなり、妻も無事にFコードを克服したわけですが、ちょっとネックが順反り気味で、ハイフ... 2020.12.27楽器
楽器テイラー(Taylor)GS miniにダダリオのEZ900(Extra Light Gage)を貼ってみた 今回はギター初心者の妻アコギ「Taylor GS mini」の弦を張り替えた話。購入してからしばらく放置気味だったのですが、昨今の出かけられないこの状況が逆にギター練習にもって来いということで、ちょっ... 2020.12.04楽器
アウトドアBE-PALアウトドアキットBOX ピクニック入門が届いた! 先日注文したBE-PALアウトドアキットBOXピクニック入門が届きました!というか、届いてから放置していて、ようやく開封…。お目当てのOPINELのシェラカップとカッティングボードがちゃんと入っていま... 2020.11.03アウトドア
アウトドアBE-PAL付録のミニ・シェラカップがかわいい(OPINEL 130thアニバーサリー) 皆さん、アウトドアしてますか?私は、この夏はコロナのせいで思うようにアウトドアを楽しむことができず、非常に残念です…。アウトドアは比較的ヒト-ヒト感染のリスクが低いらしいので大丈夫かなと思いつつも、関... 2020.10.14アウトドア
ファッション【チープカシオ】CASIO DATA BANKでバックトゥザフューチャー気分 突然ですが、私は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が大好きです。子供のころに日テレの金曜ロードショーで初めて観てからというもの、いまだに好きな映画トップに君臨し続けている映画。主人公のマーティがポスターでのぞき込んでいる時計こそがこの「CASIO CALCULATOR (カリキュレーター) データバンク」です。 2020.09.03ファッション
たべもの自宅で本格タイ料理!ヤマモリのグリーンカレー(タイカレー) 美味しいレトルト食品が多い日本に住んでいてよかったなと実感しております。今回もエスニックなご飯。タイ飯系レトルト食品が好きな人なら知らない人はいない、ヤマモリ株式会社のタイカレーを買ってみました。間違いない味! 2020.09.02たべもの
ガジェットiPhoneSEのためにワイヤレス充電器を買ってみた iPhoneSE(第二世代)購入に合わせてワイヤレス充電器を購入した話。iPhoneSE(第二世代)は高速充電、ワイヤレス充電に対応しています。ただ置くだけで充電されるのはかなり便利ですし、充電コードの抜き差しが無いので充電端子を痛めてしまうことを気にしなくてもよくなります。 2020.08.27ガジェット
生活【騙された!?】楽天市場の商品がショップの表記と違う配送業者で送られてきた話。 先日、楽天市場に出店しているとあるショップで商品を購入した際に、商品ページに書いてある配送業者ではない業者で配送されてしまいました。具体的にはヤマト運輸と書いていたのに佐川急便で届きました。 2020.07.28生活
ガジェット【Bluetoothイヤホンレビュー】AUKEY(オーキー) EP-T21とJPRiDE(ジェーピーライド) TWS520 ワイヤレスで便利なBluetoothイヤホンです。最近はリモートワークでのZoomなどを用いたWeb会議にも使用したりと用途が広がっていますが、現在はたくさんのメーカーから発売されていて選ぶのが大変です。ただ言えるのは品質と値段は比例することが多いです。また使用する機器とイヤホンとの相性もありますので、それらを踏まえつつ楽天などのレビューを参考にして検討することをおすすめします。 2020.07.16ガジェット
ガジェット【万年筆】ペリカン スーベレーンM400トータスシェルブラウン 仕事でメモを取る時にわざわざ万年筆を使ったりはしないし、日本の文具メーカーの高い技術力と生産性によって作られた書き味が良いボールペンが数百円でコンビニで買える時代。スマートフォンで打ち込めばペンさえも使わない人が沢山います。そう、現代において万年筆は実用性を感じるものではありません。万年筆は単に憧れ。持っていると大人の気分になれる魔法のペン。それが万年筆です。 2020.06.24ガジェット
バイクホンダ リトルカブの思い出 何年も変わらない、誰が見ても分かるカブのスタイル。ヤマハやスズキからも同じような形状のバイクは発売されていますが、元祖というか、完成されたフォルムはやはりホンダのカブです。 2020.06.19バイク