エレコムのトラックボール「EX-G TRACKBALL」を導入した話

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

仕事で使用しているマウスの話。

仕事で使用している今まで自前のLogicool製の無線マウス(キーボードとセットだったもの)を使用していましたが、買い替えに便乗して職場から支給してもらえることに。しかもマウスとトラックボールを選ばせてくれるというので、いままで使ったことがなかったトラックボールを希望しました。

スポンサーリンク

EX-G TRACKBALL(型番:M-XT3DRBK)

機種までは選べなかったのですがエレコムのEX-Gシリーズになりました。

パケージがボール紙にシールなのですが、もしかして通常品ではなくバルク品でしょうか?(店頭で見ると化粧箱だった気が…)

開封!電池が入っているのは地味にありがたいですね。

内容物はこんな感じ。本体以外はレシーバー、マニュアル類、単三電池。

ボールのサイズは直径約34mmで標準的なサイズかなと思います。

ボタン部分は右左ボタンとホイールは一般的なマウスと同様に配置されてります。

あとは左クリックの横には進む/戻るボタンがあります。これは地味に便利なやつですね。

また、右クリックの隣には「ボタン6」という機能ボタンがあります。これはエレコムマウスアシスタントで機能を割り当てることができます。

エレコム マウスアシスタント

Access Denied

ホイールのところには、ポインターの速度を変更できるスイッチがあり、LOW/HIGHで切り替えられます。トラックボールは繊細に動かそうとするとなかなかポインターを合わせることが難しくなるので、これも便利!

一方、裏側にもスイッチがあります。

電源切る⇔L⇔Hという3段階ですが、LHはローエナジーモード、Hはハイスピードモードという形です。Hにするとボールを早く動かした際の追従性が高くなるそうです。(私は当面使うことはないかな。)

1週間使ってみての感想

正直なところ、ようやくトラックボールに慣れてきたところで、まだ十分に生かし切れていない気がします。特にボールを滑らかに動かすのに苦労しています。

実は私、以前デザイン業務を本業にしていた頃から、親指が常に小さく痙攣しているような状態なので、そのせいかも(笑)神経やられちゃったんですかね…。トラックボールが良いリハビリになるといいけど。

ちなみに左親指は正常に動くのでボールの滑らかさを試してみましたが、結構いい感じでした。ちょっと本気で左利き用を買おうか迷いましたが、ショートカットキーを押しづらくなる気がするのでそれは保留にしました。

まあ普通の人は、慣れるととても使いやすいトラックボールだと思いますのでお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました