前回のカメラ記事で書いた取り寄せ中だったマンフロット社のPIXI EVOが手元に届いたので、さっそく開封レビューです。
お店のサンプルで試してから購入してはいますが、実際にちゃんと使えるか無駄にドキドキしちゃいますね。
パッケージはこんな感じでした。一眼レフとの組み合わせを想定して探していたので、パッケージにしっかり一眼レフで使用しているイメージ写真が掲載されていて安心感がありますね。
関係ないですが、このパッケージは自立するように出来ているみたいで、店頭で棚置きもできるようになっており感心しました。
パッケージから出したらこんな感じ。250gでかなり軽い印象です。(この時点では軽すぎてちゃんとカメラの重さに耐えられるかちょっと不安でした…)
脚を広げたところ。どことなく「攻殻機動隊」のタチコマみたいですね。(←分かる人にだけに分かれば良い)
あれ、さっきまでの印象はどこへやら。結構安定感あります。
カメラの固定方法は一般的な雲台と同じでした。また写真の赤いダイヤルを緩めると雲台の確度を細かく調整する事ができます。
脚の長さも調整可能。各脚についているボタンを押すと、細かい段階調整で脚を伸ばすことができます。
開脚具合もこのレバーで2段で調整できました。
CanonのEOS 80DにSIGMAのレンズ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMをつけてPIXI EVOに載せてみました。(重量約1.2kg)
うん、まったく問題なく安定していますね…。最大2.5kgまで耐えられるそうなのでまだ余裕。
本体はとても軽量で角ばったところが少ないので、かばんに入れて持ち運ぶのも楽で良さそう。
機会を見て本来の目的である公園でのレビューをしたいと思います。(天気予報ではしばらく雨なので、いつになるやら…)
▼紹介したPIXI EVOはこちら(楽天)
![]() | 《新品アクセサリー》 Manfrotto(マンフロット) PIXI EVO ミニ三脚 MTPIXIEVO-BK ブラック【KK9N0D18P】 価格:4,430円 |
※本レビューは、あくまで個人の見解によるものです。正しい使い方はメーカーにお問い合せください。
コメント