先日、Wordpressで運用していたブログを別の新しいブログ(再びWordoressで別環境に構築したもの)に移行しました。ちなみにこのブログではないです。
ドメインを変更しようかなと思っていましたが、サーバー移行したかったので、新サーバーに構築した環境構築をして、旧サイトから新サイトにリダイレクトをかけることにしたのです。(※なので本当はドメインだけ変えたいときには不要な作業です。)
ところが、旧サイトの記事を新サイトに移行させた後に行いたいリダイレクト設定の方法が検索してもなかなか見つけられず、いろんな方の記事をかいつまんでふわっと理解してようやく方法を見つけたので記録的に残しておきます。
※なお、ご利用の環境やサイトの作りによっては移行できないこともあると思いますのでご了承願います。また、お試しいただくときはバックアップをお忘れなく。
事前準備として
旧サイトの記事から新サイトへのリダイレクトをスムーズに行うために、新サイト構築時に下記のような準備をしました。
- 新サイトのパーマリンク設定は旧サイトと同じにする
- 移行が必要な記事を管理画面のツールにあるエクスポートとインポート機能で移行しておく
1については、後で出てくる.htaccessファイルに追記するリダイレクト記述をシンプルにさせるために行いました。また2で行う記事の移行の時もパーマリンクに相違があると、もしかしたらうまくいかないのではないかと思い、パーマリンクを合わせておきました。
.htaccessファイルに記述する
.htaccessファイルのダウンロード&アップロードは、Wordpressをインストールしたときにも使ったであろう「FFFTP」などのFTPソフトを使います。また、記述の追記にはメモ帳や「Atom」や「秀丸」などのテキストエディタを使うと思います。
①移転したいブログのWordpressをインストールしている階層にある「.htaccess」ファイルをサーバーからローカル環境にダウンロードして、ファイルの一番上に以下を追記する。
↓追記する記述
RewriteRule ^(.*)$ リダイレクトさせたいサイトのURL/$1 [R=301,L]
※上記の「^(.*)$」とリダイレクトさせたいサイトのドメインの間には半角スペースが入っています。
②追記を保存したら.htaccessファイルをサーバにアップロードする。
どうやら
^(.*)$ … ページのディレクトリ名
$1 … 上と同じ値を入れる
ということみたいです。厳密には違うかもしれませんが…
無視できない注意点
1点注意が必要なのはこの記述を追記するとWordPressの管理画面にアクセスできなくなります。
管理画面だけリダイレクトさせる方法を探してみたのですが、知識不足で見つけられなかったため、とりあえず上記の方法でリダイレクトを設定して、古いブログのWorpress管理画面で作業をしたくなったらリダイレクトを解除しようと思います。
もし管理画面だけリダイレクトを除外する記述をご存じの方がいらっしゃったら、優しく教えていただけるとありがたいです。
コメント